蝶結び(バタフライノット)またの名を、中間者結びとも言われたりしています。
キャンプにも役立つロープワークとなっています。オススメ情報もご紹介していますので、少しでも参考にしてもらえればと思います。
それでは早速いきましょう。
蝶結びって?
蝶結び(バタフライノット)とは、どのような結び方なのかご紹介します。
ロープの中間に輪を作る結び方
蝶結び(バタフライノット)とは、ロープの中間に結び目を作り、ロープの輪をつくる結び方です。
結び目が蝶のような結びから、蝶結びと呼ばれています。他にも、登山者達の中間にいる人たちが使用するための結びとして「中間者結び」といった呼び方もあります。
用途として、ロープの中間に輪をつくって小物をぶらさげて使用したり、ロープ自体を引っ張るときの支点として使用しています。
蝶結びの特徴
蝶結び(バタフライノット)の特徴をご紹介します。
ロープの輪が緩まない
蝶結び(バタフライノット)で作ったロープ輪は、非常に解けにくく緩まないのが特徴です。そのため、締めすぎると結び目を緩める時が大変です。
蝶結びの結び方
蝶結び(バタフライノット)の結び方をご紹介します。
ステップ① ロープを手の平で1周させる
ステップ1として、蝶結び(バタフライノット)を作りたい所に、ロープの間隔をあけて手のひらで1周させます。
ステップ② 2周目のロープを巻きつける
ステップ①の手のひらで1周させたロープの間に、2周目のロープを巻きつけます。
ステップ③ 外→内→外
ステップ②の指先にある外側ロープを、1番手前にある内側のロープにくぐらせて、外側に引っ張ります。
ステップ④ 輪とロープを引っ張る
ステップ③で外側に引っ張った輪と、メインの長いロープを2本引っ張り合えば完成。
蝶結びの注意点
蝶結び(バタフライノット)の注意点をご紹介します。
解きにくい
蝶結び(バタフライノット)は、解けにくい特徴があるため、結びに対する信用性が非常に高いです。しかし、テンションをかけ過ぎると結び目が堅くなり、解きにくいのが難点です。
なので、結びの信用性も高く、解きやすい蝶結びにしたい場合は、結び途中で、滑りやすく強度のあるもの(カラビナ等)を通すことで、蝶結びを解きやすくなります。
蝶結びのオススメな使い方
蝶結びのオススメな使い方をご紹介します。
張りの強いロープを設営する
人力でも非常に強いテンションの掛かったロープを設営することができます。
強いテンションのロープワーク方法
テントやタープ等の設営の際に必要な、強いテンションのロープワーク方法を紹介します。
(例)木と木の間にロープを張って、タープを設営したい時
- 1本目の木にロープを結着し、2本目の木の手前で蝶結びを作成します。
- 2本目の木を折り返して、2本目の木の手前で作成した蝶結びのループにロープをとおします。
- 最後に、蝶結びの輪にとおしたロープを引っ張ります。
メインロープの途中に輪(ループ)を作り、ロープを通して引っ張ることで、人力でも非常に強いテンションを掛けることができます。
まとめ
蝶結び(バタフライノット)という結びは、解きにくく、輪(ループ)の形が変わらないため、様々な用途で使えます。
私の場合は、キャンプの際に、木と木の間に強いテンションを掛けたロープを張っていました。(ハンモックの上にタープを貼ったり、タープ泊をする際に使用していた結びです。)
また、ロープ自体に強度があり、耐久性のあるものを選ぶことで、安全に長期期間使うためには大切なことだと思います。
私のオススメのロープ(パラコード)は、5年間様々な用途で使用していましたが、現在も問題なく現役で使用しています。
ロープの特性を理解し、自分なりに紐解いて楽しんでみましょう。
それでは、皆さん楽しいキャンプライフを♪